フェレット・スペースのレイアウト変更に伴い、この前からサークルの中に大きい方のキャリーを入れて、それを康平の寝床...にしていたわけですが...
なんだかねー、平太郎&優太がどーしても
キャリーで寝るんだいっ!
ってきかないんですよ(^_^;)
アンタ達はまだ元気なんだから上で寝なさいっ!
って言ってもわかるわけもなく、せっかく康平が気持ちよさそうに寝てるのにさー、
その上に よっこいしょっ♪ っと乗っかるおDBさん達がいるわけで...
暖かくていいンだろうけど
康平くん、時折 『ハフゥ〜... 』 みたいな感じでキャリーから出てきてはタメイキをついていらっしゃいました。
キャリーの横幅がもう少し広かったらなぁ...3本一緒に寝れるのに...
あ、ユキは別。
ひとり二階建てで悦に入ってらっしゃいますから(^^)
一昨年、平太郎をお迎えしたのを機に新しく購入したゲージも、今ではだぁれも見向きもしません(T△T)
ンコ しに入って行くだけ...(まさに高級トイレです)
シニア用のフードがなくなったので、仕事の帰りにペットショップに向かいました。
そこで色々相談して、入り口の広い猫用の小型ゲージの購入も考えたんですが...
家に帰ってサイズを確認すると
ゲージ3個は並びません...
てぇことは...一昨年買ったゲージを撤去するか、もしくは現状維持をするか...
と考えながら掃除をしていてふと思いついた
このゲージの 底 と ゲージの部分 を分けちゃえばどないだ??
ってことで、せっかくの掃除の機会だったので、レイアウトを変更してみました。
我が家の 高級トイレ と化していたゲージ。
上と下を別々にして、下 はトイレスペースとして
そして、上はベッドスペースとして活用することに。
康平のためにハンモックを低い位置に設置し、ついていたロフトもスロープも撤去☆
問題は...
康平が入り口の高さを乗り越え、ハンモックにあがることができるか??
え?過保護ですか〜??(^_^;)
でもね、康平は子供の頃からどちらかというと運動神経が鈍くて...
力は強いんだけどね...
それに、すっかり衰えている我が子を見ると、無理なく、ストレスを感じさせず、ゆったりと過ごさせてあげたいですよね。
スープの後、部屋の真ん中でくつろいでいた康平をハンモックに戻したんですが、落ち着かないのかすぐに出てくる。
自分で戻るところが見たいんだけどなぁ...
そう思いつつ、しばらくは自由にさせておいてスープの後片付け。
そしてお風呂をすませて部屋に戻ると、ペットシーツの上に康平の が〜!!(>_< )
康平は...?と見ると
ちゃんと自分でハンモックにあがり、眠っておりました
はふぅ〜... ひとまず安心。
平太郎も優太も気に入ったみたいだしね。
一つ失敗は...
水入れをゲージの低い部分に設置してしまったので、下に敷いてあるマットに潜って遊んだ優太が、ゴンゴンぶつけたらしく、そこら中に水がまき散らされておりました(T_T)
ま、いっか...
お部屋がえ・・頻繁ですよね・・・すごいパワーwwwwww
ま・お部屋がえのスペースもうらやましいですが・・・今度雪のフェレの模様替えしてください!!!できればhekotayuさんと同じそのサークルで・・・♡
サークルの話だっ!
読んでる私も思わず『ハフゥ〜』です。
あれやこれや試行錯誤で大変だー。でもいい運動にもなるかな(^^)
“ま、いっか”はフェレたちに教そわったんですよね〜?
うちもサークルまたはケージをもう1つ検討中です。どうしよっかなぁ。。。
高さより平面スペース考えると厳しい(^▽^;)
♪雪葉さん
模様替えって言うより、配置を変えるだけだから、そんなに大したことはしてないよん(^^)
私に模様替えさせたら...タブン部屋の中に置いてある物半分くらい捨てちゃうよ〜(笑)
♪YU-TAさん
私もサークルはもう少し広げたかったんですが、広げようと思うと、机は動かさなきゃならないし、そうなるとパソコンの配線やら色々と動かす物があって大変なんですよ(^_^;)
ま、中で好きなように遊んでるし(特に夜明け頃に...泣)、私が部屋にいるときはサークル開けてるし、『ま、いっか』なんです♪
『ま、いっか』...そうですね。私はどちらかというとすぐにイライラする方だったんですが、この子達と暮らし始めて、それがなくなりました。
人間、丸くなったわぁ〜(心も体も...笑)