昨日は早退して久々に病院に行って来ました。(人間の...ね)
というのも、最近は少し治まってるんですが、去年の夏に入った頃からウデとか背中とか太ももとかに湿疹が出始め、またアレルギーが出だしたのかな...と思ってたんです。
秋頃(?)だったと思うんだけど、この子達と暮らし初めて以来、一度もアレルギー検査という物を受けていなかったので、内科に行ってアレルギー検査を受けることに。
ま、ごく一般的な食物アレルギー、ハウスダスト、それから花粉、動物...と何種類か検査をしてもらいました。
先生曰く、何種類かまでは同じ料金なんですって。
だからその範囲でいれれるもの、全部入れちゃいましょう!って...(笑)
結構アバウトというか、面白い先生なんです(^_^;)
で、結果は...というと
アレルギーと言うほどの反応はなし
じゃあ、私のこの湿疹は何なんでしょう...
と思いつつ、まぁ問題ないんだからいいか...って思って今に至っていたわけです。
でもね〜、やっぱり気になるじゃないですか。
だから久々に皮膚科を訪れてみることに。
以前はうちの やじお (古い?ねぇっ!古い??)に付き合って、よく大学病院の皮膚科に行ってました。
アトピー性皮膚炎がひどかったの...
もうずいぶん前になるけど、東京で仕事をしていた頃はストレスと過労で皮膚が腫れ上がり、皮膚呼吸ができなくなってぶっ倒れたんだとか...
もちろん即入院。
でもねー、それまで朝早くから夜中まで(時には夜明けまで)仕事してたわけで...
入院すると急に何もする事ないんですよね。
で、先生に『何もすることがない』って言ったら
何も考えずにボ〜ッと空でも眺めてなさい。
それが一番の治療です。
って言われたんだって。(だから空がスキになったのか...?)
岡山に帰ってきてからも、アトピーは完全に引いたわけではなく、当時使っていた薬が大学病院でしか処方してもらえなかったっていうことで、大学病院に通っていたそうな。
その当時主治医だったT先生。(私たちは敬意を込めて ジョージ と呼んでいました)
今は大学を辞めて故郷の四国に帰り、地元の病院に勤務されているそうですが...
大学病院って本当に 白い巨塔 の世界のようなことがあるんですよ〜(^▽^;)
って言うのも、昨日行った皮膚科の先生。
この方も元大学病院に勤務してらっしゃいました。
前出のジョージの部下(?)みたいな感じ。
でまぁ、私の診察の結果は
慢性じんましん
正確に言うと 人工(又は、機械的)じんましん というのだそうです。
だったワケで...
でね、その先生が言うんですよ。
ストレス、ありませんか?
ってーーー!(-_-;)...またストレス??
じんましんって言うのは、もちろん食物アレルギーなどででる場合もあるわけですが、それ以外のほとんどの原因は
調べてもわからない んだそうです。
つまり、血液検査なんかしても、何にもでなくて当たり前だということらしい...
湿疹とじんましんと何がどう違うのかって言うと
掻いたときにみみず腫れになるのがじんましん。
湿疹は掻いてもみみず腫れにならないんだそうです。
その先生はとってもよくお話される先生で(よーするに診察時間がながいのね...)
私の『確かにストレスはあったかも...』の言葉をかわきりに、しゃべるしゃべる...
いや〜、ボクもね、前の職場(大学のことですな)で担当が変わった時(助教授になった)に、それまでの3倍くらい仕事が忙しくなって...
それでストレスが溜まってじんましんがでるばっかりしたんですよ。
それがね、半年経って今の職場に変わった(要するに大学の上が入れ替わった)ら、ピタッ!と治まりましたからね〜ww
先生、わたしその事情、よぉ〜く存じ上げております...
総合病院に行くと、玄関を入ったところか、または総合受付の横のあたりに院長とか、各科の医師の名前がズラッと載った掲示板みたいのがありますよね。
大学病院の場合は 医学部長様 (が一番エライのかな?)のお名前が入れ替わると...
各科担当の教授や助教授の名前までが ズラッ と入れ替わります(見事なほど...)
まさしく 白い巨塔 の世界...
そう言えば、3年くらい前に睡眠障害で大学病院に通っていたときの担当だった先生も
転勤することになって...
って言ってた言葉が淋しそうだったな...
人それぞれ事情はあるんでしょうが、コワイ世界ですよね...
蕁麻疹ですかw確かに蕁麻疹の原因って出ないんですよね〜。
でもかいいの(☉д⊙)かきむしりたいの!!
そういう訳に行かないんですが・・・まぁ雪の蕁麻疹もストレスから何度も出ていますね〜性格にはストレス溜まっている時に灰汁の強いものを食べたら・・・ですがw
そういう時は仕事場か皮膚科でお注射1本打ってもらっていますよ(。→∀←。)コレが良く効くんだ・・・20分もすりゃ蕁麻疹なんて全滅。さっきまであんなに痒かったのが信じられない!!!
大学は白い巨塔なんですか・・・ドラマ見てないし大学勤めた事ないから実感ない雪葉には題名が『白い巨峰』でしたね。新商品???とワクワクしたのは内緒です。
じんましん、つらいですねぇ。なにがつらいって、
掻くの我慢することがツライ!(←これがまた、ストレスになったりして)
皮膚科のセンセイ、おもしろいセンセイですね。
病状がしんどい時は、つらいけど 比較的、
元気な時&時間に余裕があるときは、お話好きの
センセイって好きです。(話にもよるけど・・・)
ひとまず、たいしたことなくて よかったです!!
お大事にぃwwwww
動物アレルギーじゃなくてよかったですね!!!
でもあの痒さはハンパじゃないヾ(;´Д`#)ノ
子供の時に地図みたいな蕁麻疹がよく出ましたよー。
しかも授業中に。ぅ〜ん・・・勉強がストレスだったのかのぉ。。。
病院行くと「先生、あなたこそ大丈夫??」って聞きたくなる先生がたまにいる〜〜
そっかそっか医者も大変だ(^^;)
それから、うちの掛かりつけ動物病院は移動が年2回もあって・・・困るんだよね(泣)
♪雪葉さん
そうそう、私も掻きむしります...ダメなんだけどね(^_^;)
注射は確かによく効きますよね。
でもまぁ私のじんましんが出るのは夜だから、まぁいいか...みたいな。
『白い巨塔』ってドラマがあったのよ(笑)
結構ドロドロだったなww
♪ひらまーさん
ガマンしません!(爆)
もうどうなってもいいやーーって思って、掻きむしります。
時には内出血ww
でもそれでスッキリするからいいのだ(^▽^;)
皮膚科の先生、おもしろいよ〜☆
今度行ってみる?
♪YU-TAさん
いるいる!『あなたこそ大丈夫?』って先生〜〜〜!!
田舎の公立病院に行くと、妙にオドオドした先生とか...
かかりつけの動物病院で移動があるって事は、結構大きな病院なんですね。
私がかかっている病院は、なんせ先生がひとりだけ!だから、移動も何もないんだけど、やっぱりセカンドオピニオンで、少し遠いんだけど大きな病院にも行ってみようかな...と思う今日このごろなんです。