昨日、病院に行って来ました。
私と...泰蔵。
もちろん違う病院ですよ(笑)
私は潰瘍のお薬がなくなったので、それをもらうためと、こないだの胃カメラの時に採った生検の結果がでている頃なので、その結果を聞きに。
検査結果は◎。
ひとまず安心です。
それから泰蔵。
2週間前から喘息のような呼吸をするのが気になっていて、先日リュープリンの注射に行ったときに先生に相談しました。
リンパ腫の可能性もありますね...
と言われ、近い内にレントゲンを撮ることにしてました。
私が病院に行くため、遅刻するついで...とばかりに、泰蔵をそのまま病院に連れていったのですが...
先生:夕方まで預からせて下さい。
私 :え??いきなり??
水しか用意してないんですが...
朝、スープを食べたきり、何も食べてないんです。
先生:ま、大丈夫でしょう。
とはいわれた物の、やっぱりインスリノーマの発作が気になる...
先生にお願いして、様子を見ていただくことにしました。
でも、朝遅刻して、夕方また早退はさすがにしにくい...
でも、でも!!
泰蔵は早くお迎えに行ってあげたい...
って事で、たまには『おとーさん』にお願いすることに(^^)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
泰蔵を病院に預けて、ひとまず帰宅。
それから会社に向かったのですが...
家に帰ったとき、康平が一人でぽつんと待っていました。
私がそのまま会社に行こうとすると
泰蔵は?
とでも言わんばかりに、私のあとをついてまわるんです。
康平、泰ちゃんは先生のトコなのよ〜
あんたは一人でお留守番ね(^^)
本当ならユキを一緒にいさせてあげればいいのかも知れないんですが、ユキは絶対に長時間は目を離せません!
(なんせ雑食なんで...)
そのため、やっぱり康平くん一人でお留守番する事になりました。
昼休みに昼食のため帰宅すると、やっぱり康平がぽつんと待っている...
かぁちゃん、泰蔵は?
みたいな顔をして、やっぱり私を見上げるんですよ〜
いつもはそんなに関心がないフリしてても、やっぱり兄弟なんだと思いました。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
泰蔵のレントゲンの結果は、まず心臓肥大。
これは以前から不整脈があることは言われていて、一時は心臓の薬を飲んでいた頃もありました。
心音を聞くと、私でもわかるくらい、時々とっくんとっくんに混ざってざわざわっとした音が聞こえます。
今は薬を飲むほどでもないでしょうと言われたんですが、やっぱり経過観察は必要です。
それから肺に影が見つかりました。
とは言っても、腫瘍などの影ではなく、炎症を起こしたあとのような影。
先生も判断が付かず、また他の先生にもレントゲンを診てもらって相談してみます...とおっしゃいました。
こちらも特に治療する方向にはなりませんでしたが、あの喘息の発作のような呼吸は肺炎でも起こしていたのか...
それにしては熱がでていたような様子もなかったんですが...
あと考えられるのがアレルギー。
私の部屋は兄が引っ越して以来ずっと使われていなくて、私が実家に戻ることになったときに大掃除はしたのですが、それでもクロスを張り替えたわけでもなく、カーペットもそのまま。
ちなみに『おとーさん』は、私の部屋に来ると、アレルギーを起こします。
アレルギー性気管支炎を元もと持っている人なんですが、それがうちではひどくなるみたいです。
だからいつも『泰蔵もアレルギーだ!』って言うんですが...
肺に炎症が出るほどのアレルギーを起こしていたのだとすれば、この部屋に住むことなんかできないじゃん!!
と思うんですが...
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
今日はまた普段どおりの生活。
泰蔵がいつもどおりの場所で寝ていると、康平も自分で好きなことをしています。
やっぱり『いつもどおり』って大切なのね
そういえば、泰蔵は康平が自分が寝ているところにやってきても、いきなり噛まなくなりました。
前はよく八つ当たりしたり、自分が潜っているところには他の子は入れない!みたいな感じで、よく噛んでは叱られていたんですが...(^▽^;)
いつも一緒にいられるっていうのは安心なんでしょうね。
泰蔵くん、何ともないと良いけどなぁ。心臓も、お薬が良く効くから、それで上手に付き合えたら一番だよね。
肺は、熱とかでなくても炎症起こしてることもある。
でも、ママとパパの愛情があれば、きっと良くなる。そして、いつもの生活・・・これが本当に大切だよね。
がんばって!!!また様子を教えて下さいね。お大事に。
泰蔵君の喘息のような呼吸・・・って
うちのこむぎと同じような感じですかね?
うちも、まだ時々思い出したように
喘息っぽい咳・・・というか呼吸をするんですよね。。
呼吸器系の何かが悪いような・・・そんな息です。
以前見てもらった時ほどひどくないので、
今も様子見なんですけど
アレルギー・・・肺の炎症・・・、、、
何が原因なんでしょうね〜。(´・ω・`;)
泰蔵君、何かわかるといいですね。
♪りつこ姉さん
レントゲン撮ってから以降、あの呼吸は見てないんですよ。
炎症が治まったって事なのかな??
ま、もうそんなに飛び跳ねるようなことはなし、先生も特に治療するほどでも...みたいな感じだったので、心臓の方はそれほど心配しなくて大丈夫だと思うんですが...
最近では涼しくなってきたせいか、よくプヒプヒくんを運んで遊んでます。
ま、過ごしやすくなってきたのならそれもいいかな...
♪こまるもかさん
そういえばこむぎちゃんも喘息みたいな時があるんですよね。
人間の喘息は(私の場合だけど)息を吸うのが苦しい、でも泰蔵のは苦しそうに息を吐くんです。
それも絞り出すように...
うちは平太郎がまだ小さい頃、苦しそうな呼吸をするから病院でレントゲンを撮ってもらったら、やっぱり胸に影が映りました。
肺にではなく、胸。
一時は縦隔膜の腫瘍も疑ったんですが、1ヶ月ほどで影は消えました。
この時は少し胸に水も溜まっていて、お薬で治療しました。
体が小さいからわからないこと多いモンねぇ(T△T)
こむぎちゃんもなんともないといいですよね。