つまむ・・・と言うと、もちろん 鼬の首 でんがな~(^▽^;)
よくある話。
耳掃除、首の後ろをつまんで掃除しようとすると、大暴れで...
そんな感じ?
暴れるからぎゅっ!っと強くつまむと、毛が抜けてしまいました...
そりゃー、痛いっしょ
多分、それは持ち方が違うんじゃないの?って思うんですが...
もちろん、毛が抜けやすくなっている時期もあると思うけど
指先だけにチカラを入れて、ぎゅーーーっとつまんでませんか?と思ったりします。
私の場合、補定は手全体で。
指の腹・手の平でしっかりと首の皮を ひっぺがすように つかみます(笑)
モデル:神菜
かわいそうにねぇ
なぁ~んにも悪いことしてないのに、吊されました
いやっ!もちろんちゃんとフォローはしてますよ
女の人の場合、手が小さいし(私は大きいけどw)、握力がないから難しいんでしょうか。
だけど、私が昔通っていた動物病院の看護助手の女の子(E動物病院ですわ)
小柄だけど、手もちっこいけど、しっかり補定していました。
(行ったことある人は知ってるでしょ?ショートカットの小柄な子)
そーとーなチカラでつかんでいたと思いますが、毛が抜けたことは一回もないです。
モデルになった神菜の場合はチビですが、大きい子でも持ち方は応用できると思います。
指先だけで力を入れて吊されると、そりゃー痛いよね~
そしてコチラ...
平太郎・叱られるの図
うちの子の叱られ方は、大体こんな感じ。
膝の上で仰向け → 両手をしっかりと固定され → 正面から思いっきし睨まれます(笑)
平太郎の目がクリクリしてるのは、現実逃避をしようとしてるから。
疾風は目をそらして、どうにかして逃げようとするし
優太は絶対に目を合わそうとせず、目が合うと瞳を閉じます
逆に神菜は鼻の穴を膨らませ、じっと私の目を見て『なによ?』って顔するんだけど
そのあと思いっきしムシされるから、だんだん辛くなってきて...
辛くなってくると目と鼻の周りが真っ赤っかになりますの
それが可愛くて、また。。。ムフフ
私ねー、未だにモカさんにだけは猫掴み下手。。。
他の子はまず落ちることはない!
んだけど。
モカさん、首周りの肉がすくなーい。
去年、メタボった時は掴み易かったんだけど。
でも、顔が上向いてる時は肉も首に集まってるから、掴み易いよね(笑)
私、普段叱らないけど(あぅ・・・だから我が子ってあんなんなんだな。。。)、この叱り方やってみよっ!
コンコンと説教たれてやるっ!
誰に?
んー。
噛むヤツに(笑)
わぁ~♪(#^.^#)
あたしは秘かな神菜ちゃんファンなのです!!
なぜなら、甘えんぼなすえっこ姫ちゃん気質がかわいくて~☆☆☆
あたしは、最初にうちにいたのがトミーだったので、あっという間に1.3
キロになったトミーをつかむには、hekotayuさんみたいにするしかなくて…
知らぬ間に学んでいました(*^^)vなので、がっぽり毛が抜けることもなく、
ちっちの軽さになんて持ちやすいの~って感動してました♪
叱られたときのトミーは…優太くん風ですね(笑)
すごく想像出来ちゃいました!!^m^
♪☆ガーランド☆ちゃん
うち、よく病院で『すべる』って言われるんだよ。
だからたま~に先生に落っことされたりとか(笑)
神菜は若い分、伸びしろが少ないかもw
平太郎はメタボだから、つまんでも重くてwww
このしかり方?
叱ってんだか、遊んでんだか(^_^;)
でも反応はおもしろいよ。
やってみて~☆
♪かめちゃん
この間先生に
『上手につかむ人より、つかむのがヘタな人の方が注射とか採血とかしやすいんですよ』
って言われた(@_@)
そういえばあそこでつままれてるイタチを見たことがないかも...
神菜にはこれから試練が待ってるですよ。
バトルで陽南に勝てるかな~??