お題どおりのお話です
今日は久々の体重測定。
マメにしたほうがいいんでしょうが...
我が家ではせいぜい月に一回くらいです。
だいたい食べてる量と出してる量。
それから抱っこしたときの感触でそんなにマメに体重測定は必要ないんじゃないか...って感覚なので。
ただし、『今のところは』ですが。
過去...
平太郎が最大1.2kg。
優太が1.1kg。
疾風が900g
神菜が800g
でした。
肉食を始めてから、体がむっちりした感触になってきたので、体重が増えたのかと思いきや...
平太郎 1.2kgで横ばい(夏頃は1.1kgくらいだったんだけど)
優太 900g(なんと!200g減)
疾風 850g
神菜 750g
だいたいこんな感じで落ち着いています。
お肉を食べるようになって、カリカリフードの量が減ったのかというと、そうでもなく...
強いて言うなら 消化酵素 を使うようになったこと。
よく、
今までサプリを与えたことがなかった子にビタミン類を与えると、急に元気になった気がする
なんて聞きますが、うちの子はビタミン類を与えたからと言って、そんなに急に元気になったような気はしませんでした。
ところが...
消化酵素とお肉をあげるようになってから、遊ぶときのパワーが明らかに違ってきました。
何が違うって、走るときの足音!
ドタドタなんてモンじゃない。
ドッカンドッカン です。
全員の波長がぴったり合ったときなんか、この状態が1時間から1時間半くらい続きます。
ま、そんだけパワーがあればクッションフロアーなんてカンタンに食い破っちゃうよね?
おじょうさん、今日はダルメシアンに夢中です
話しを戻して...
もともと小柄な疾風と神菜はさておき
実は平太郎もそんなに大きい方ではありません。
どちらかというと優太の方ががっちりしてて、体格は大きいくらい。
なのに優太の方が体重は軽いんです。
なぜ?
優太も今まで1kgを切ったことはありませんでした。
だけどお肉を食べさせるようになってから、体重が増えるどころか200g減
さすがにこれには驚きました。
この子達の体格で200gも落ちるって事は18%も落ちたってことです。
もうドキドキ
だけど体はしっかりしてるし、パワーも半端じゃないし、食欲も絶好調。
健康診断だって問題なし。
ってことは、やっぱり消化酵素の働きだったんだ...って思っちゃいました。
ダルメシアンの中にあるプヒプヒを攻撃中
神菜はむっちりした体つきに見えますが、案外スッキリした体型です。
それに引き替え...
平太郎...
神菜に比べて、お腹がぽってりしてるのがわかります。
そう!
要するにDBなんです!!(データベースじゃないですよw)
いったい他の3頭と平太郎、何が違うのか??
おかーさんは考えました。
そうして思いつきました
通常、ダイエットに成功する秘訣(?)...みたいなモノ、何を思いますか?
運動
少食
低カロリー
間食をやめる etc...
バナナダイエットとか、リンゴダイエットとか、何か特別なモノだけを食べて...って言うのを除けば、こんな感じですよね。
それじゃこの子達は?
間食はもちろんありません。(おやつ、あげてないから)
毎日決まった時間に食べるお肉ごはんと
毎日(だいたい)同じ量を出されるカリカリフード。
食事はこの2種類のみ。
そうなると食べる量が違うとしか思えないんですよね。
まずお肉ごはんについて...
平太郎はイマイチ生肉は好みじゃないらしく、スープは飲むけど生肉の塊とかは食べません。
スープでしゃぶしゃぶした半生くらいのお肉は食べます。
神菜も同じような感じ。
逆に優太と疾風は何でもこい!って感じ。
疾風の場合は食い意地と好奇心からなんだろうけど(笑)
で、だいたい全員毎日のウンチの量は同じくらいです。
じゃ何が違うのか?
そう、だんだんと『これしかない!』って思うでしょ?
食べる回数......
平ちゃん、それは食べ物ではありませんw
一度に食べる量ってだいたい同じくらいじゃないかと思うんだけど
平太郎は昼間でも起きたらごはんを食べます。
他の子は...というと、夜8時~9時頃お肉ごはんを食べると、次にカリカリフードを食べてるのは夜中12時~1時くらい。
平太郎もその頃に食べてます。
その後は個々に差はあるモノの、早朝。
4時半~7時頃に誰かがボリボリカリカリ食べてます。
思うに、夜行性のこの子達にとって昼間は睡眠時間帯。
だから昼間にはトイレに起きたり、水を飲んだりすることはあっても、ごはんを食べることは少ないんじゃないかと。
それなのに!!
平太郎は食べるんです
私たちが夜中に起きて『ちょっと何か...』とつまみ食いするのと同じ結果を引き起こしているのではないかと。
先生に言わせると 太ってると触診がしにくい んだそうですが...
スラッとした平太郎なんて想像できない・・・・・・・(/_・)/
だけど、だけど...ですよ?
もしかすると、日中ごはんを撤去しておけば平太郎が痩せるかも
だけどねぇ...
定位置でごはんを待つ平太郎。
まぶしかったらしい
ごはんを用意している間、ずっと定位置で(フテて)待っていた康平を思い出すわぁ(^▽^;)
ほらね。
ちょうど3~4歳頃の康平ですわ。
すごーい!
ちゃんとお肉ご飯続けてる!!!
うちはようやくドライフードが来月辺りに特定出来そう。
今は缶詰チャレンジ中。
缶詰もダックスープにしてなら使った事あるけど、今必要なのは療養食ではないから・・・缶詰と水と消化酵素とサプリであげてるんだけど、なっかなか食べてくれない子もいて。
でも♪
今日馬肉買ったから、お肉ご飯再会もそろそろしようかなぁ。
我が家もね、お昼や夕方くらいにポリポリ食べてる子居るよ!!!
でも、DBだとは感じないんだよねー。
(モカのお腹だけ脂肪付いちゃった時期はメタボだと思ったけど 笑)
チョコチョコ喰いするのに原因ってあるのかなぁ?
ラテもチョコっと喰いを何回も繰り返してた。
(最近落ち着いたけど。)
どうしてチョコ喰いするんだろう???
♪☆ガーランド☆ちゃん
うち、馬肉ずっと使ってるけど、なんか新鮮なモノとそうでないモノって消化された感じが違うような気がしてきたよ。
やっぱり新鮮じゃないモノって使えないw
食べっぷりも違うし、この子らって正直だなーって思います。
平太郎の場合はチョコチョコ喰いじゃなくて、何回もしっかり食べるからおでぶさんなんだと思うの。
食べるワリに出してる量って他の子とそんな変わらない気もするし、効率が悪いのかなぁ...