朝夕、すっかり涼しくなって、恒例の『廊下ダッシュ 』が復活しました
久々の廊下ダッシュ。
一時期は、サークルが動くことに感づかれてしまい、壁をがりがりされてどうしようかと思ってたけど
そこはやっぱりイタチ
2ヶ月ほど廊下に出ない間に忘れてくれたようですわ
なんだかんだで体調を崩した(私がね)1週間。
でも、ラッキーだったのは体調が悪くなる前にスープを作っておいたこと。
数ヶ月前からレシピにくわえたカンガルー肉。
もちろん生ではなくボイルしたものなんだけど
ちょっと欲(?)を出して、他にも合鴨・馬肉を購入。
数回に分けて、肉を単品でいつものスープに加えてみました。
そしたらば...
1位 合鴨
2位 カンガルー肉
3位 馬肉
の順でお気に召したようです。
カンガルーを加えたときには、最初ちょっと食べるのをためらったんだけど、合鴨の時にはなんのためらいもなくくいつきました
やっぱ鴨っておいしいんですかね。
夢中で食べる優太&疾風
そこら中に散らすんだからっ
先週末に作ったものは、カンガルーと合鴨をブレンドしてみました。
馬肉はちょっとクセが強いのか、食いつきもイマイチだったんだけど、今度また人気の合鴨とブレンドしてみようかと思ってます。
それから、今回から使い始めた消化酵素。
スープを作るときに入れるのではなくて、スープを食器に分けるときに入れて溶かしてます。
なぜそんなめんどい事をするのかって?
そりゃね、そんなにこだわらなくてもいいんだとは思うんだけど
それぞれに食べる量が違うので、加えるサプリ(ビタミンとか)は出来るだけ個々に分けようかな...って。
そんな事を気にしているわけですよ(^_^;)
スープの用意を始めたら、足下から絶対に動かないお二人さん。
食べる姿も必死ですわ。
平太郎はカンガルーよりも合鴨が気に入った様子で
カンガルーだけの時は呼ばなきゃ来なかったのに
今では優太達と同じように待機するようになりました
そして神菜も...
よく途中で「ごちそうさま」してたんだけどね。
今ではきっちり完食。
少し涼しくなって、食欲も出てきたかな?
って言っても、ずっとエアコン入れてるんだから、室温は同じはず。
でも、やっぱりこの子らはこの子らなりに季節を感じてるんだろうか。
エアコンが苦手な私としては、年がら年中冬用の布団にくるまって寝てるワケなんだけど
夜寝るときは、エアコンの風が自分に当たらないように、扇風機をエアコンに向けて回してるモンだから
おチビたちは逆に寝袋の中で丸まって寝てたりします。
そう考えると、「夏用ハンモック」なんて使ったのはいつの頃だったろう...ってくらいつかってませんねー。
今度の日曜日は笠岡の ひまわりカーニバル。
だけど天気予報は雨?
ま、今年は何となく、特に行けなくてもいいかなーって思ったりもするけど
カメラ使うときがなかなかないからーw
チビ達の写真は、ほとんどコンデジだしね
またグルメ度アップしたのね~、
喜んでくれるから作り甲斐があるでしょ?
かるちんもトレーの前で待機するから面白くてさぁ、
ファミレスごっこしながらトレーまで運んでるよ(^▽^)
メニューは「お湯かけご飯」と「卵かけご飯」の2つしかないんだけどw
消化酵素だけは早めに混ぜたほうが効き目大きいかも♪
それから、今更でごめん!
フェレットはβカロテンをビタミンAに変えられるんだって~!
♪YU-TAさん
ファミレスごっこ、いいねー(o^^o)
昨日・今日でやっと普段の生活に戻った感じ。
長らく忘れてたけど...
カリカリフードだけだと、水を飲む量がすごいね(^_^;)
普段はスープでお腹がもってるんだ...と再確認。
βカロテン、覚えててくれたんだね~☆
サンキュ(^^)
あの時は康平のごはんに混ぜてたから、うんちょがオレンジ色になって、「あ~、やっぱりダメなんだw」って思ったけど、やっぱビタミンAはβカロテンからだよねぇ♪