行ってきました。
平太郎と疾風...
我が家の ペー&パー コンビです:mrgreen:
二人とも今月3歳という事もあり、そろそろ定期的に検査を受けさせる時期がきたかな...と。
まぁペット保険がああいう感じになってきたことだし、予防と早期発見は欠かせません。
写真は疾風と神菜(奥)
今回は優太と神菜はお留守番です(まぁ「異色のコンビ」ですなw)
平太郎はこの間の騒ぎの予後検査も兼ねて。
昨日の夕方、ナイスなタイミングで裏返ったペットシーツの上でおすっこ...
こんなチャンスは見逃せませんわっ☆
早速、以前病院で頂いていた尿を吸い取らせるパットで尿を摂りましたさ(^^)
そして、疾風は...というと、パットはひとつしかなかったので、病院で採尿できることを期待しつつ...
だったんですが、膀胱、からっぽでしたw
結局平太郎は尿検査と血液検査。
疾風は血液検査のみしていただきました。
結果、疾風は少し血液が濃い(脱水の可能性アリ )と言われた物の、成分的には問題なし。
『脱水アリ』というのは、おそらく朝起きて、散々遊んで(朝6時くらいから病院に出発する9時過ぎまで)、その間ほとんど水を飲んでいなかったのでは?という感じです。
なんせ、遊び出すと夢中になって...
サークルに戻って落ち着いた時くらいしか水を飲んでるトコを見ないような気がするので、少し水分補給は気をつけてあげないとイケナイかも...
そして平太郎。
尿にはなんの問題もなかった物の、血液検査で白血球値がやはり高い。
この間の血尿事件で抗生物質の注射をしてもらって以来、「あんた、どーした?」ってくらい元気がありあまっている様子。
どこか調子が悪いというのは考えにくい...
もしかしてアレルギーのせい?
と思いつつ、看護士のマイミクさんに
アレルギーで白血球値が高くなることあるの
って聞いたら
あるよーー
って返事が返ってきました。
やっぱりそうなのかなぁ...
ま、明日、試してみたかったサプリが届く予定なので、早速使ってみようと思います。
アレルギーでどこか炎症を起こしているなら「ステロイド」...とも思ったんだけど、とりあえずは元気なんで、サプリで様子をみてみます。
そして、そして...
明日は...
ムフフフフッ
アレルギーで白血球値の上昇なんて十分に考えられるよ!
数値にもよるけどw
ステロイドは副作用が強いので特に過敏な反応が出ている以外は無理しない方がいいかも?
ちなみに『看護師』です(♥ó㉨ò)ノ
♪雪葉さん
...あ...「看護師」w
白血球値、14000くらいなんだよ。
(フェレットは基準が10000位までで設定してあったとおもう)
まだ「う〜ん?」って言えるレベル?
この間の血尿騒ぎの時に、原因がアレルギーだったら?っていう話になって、その時は先生から「アレルギーが出たらステロイドでできるだけ早くアレルギーの症状を抑えるように」っていわれたんだよ。
多分、何がおきるかわからないから、「顔が腫れたりしたら」っていう意味だとは思うんだけど...
今は「超」が付くくらい元気(^_^;)