「表示が変だよ〜」と教えてくれたみなさまへ。
よくわからないんですが、ブログタイトル「へこたゆ−今日のフェレット」をクリックしていただくと、普通に表示されると思います。
だけど、「コメント」ってクリックしたら、また変な表示にもどります。
ページを表示するとヘンになるんだw
表示がヘンになったとき、
ずずずずーーっと下にスクロールしてもらうと、普通に表示されてる部分が出てきます。
ふしぎーーw
読みにくいけど、ごめんね〜(*_*)
定番のポーズ
康平がいなくなって、一日がこんなにも長いものだったことに気付きました。
お昼休みだって時間が余っちゃうよ?
康平がお空に旅立った日曜日の朝、おうちでみんな一緒にお別れしました。
康平がいつも寝ていた場所。
冷たくなった康平の体を毛布の上に寝かせると、平太郎・優太・疾風・神菜が代わる代わる康平が寝ているお布団に潜りました。
顔に鼻を寄せて匂いを嗅ぎ、顔の下に鼻を入れて...
まるで『にーちゃん、おきないの?』って言ってるみたいでした。
その後、平太郎が康平を寝かせている横で寝始め...
気付くと全員が康平を囲むように布団の上で寝ていました。
そう、神菜まで!
普段、なかなか一緒に遊べることはなかったけど...
康平ってば、人気ものじゃんか☆
って思わず笑えてきたよ。
気が優しくて力持ち。
まるで金太郎さんですか?(笑)
うちに来た頃はガリガリだったんだよー。
すっごい臆病者で、トイレもできない、ごはんを食べれば食べ散らかす。
きれい好きの平蔵にずいぶんとしごかれておりました。
ある日の夜中、うちでは初めてフェレをお迎えしたときからマーシャルの2階建てゲージを使ってたんですが...
2階部分のハンモックで寝ていた康平。
トイレに起きて、スロープを降りながら寝ぼけてたんでしょうね〜。
スロープに足(?)が引っかかり、ギャ〜!!って、ものすごい悲鳴で私たちも目が覚めました。
慌てて電気をつけたら、平蔵が真っ先に起きてきて、康平のそばで心配そうに見つめてた...
たぶん...ちょっと足が引っかかっただけなんだと思うんだけど...
私たちが見たときは、何ともなかったんだけど...
「誰かがオイラを襲おうとしたっ!!」
とでも思ったんでしょうか。
康平くん、スロープの途中でしっかりおもらししてました(^▽^;)
またある日の夏の午後。
エアコンが良く効いた部屋でお昼寝中の康平。
何だかゲージの床が濡れるなぁ...と思っていたら、ハンモックで寝ていた康平の噴水でしたw
初めてのワクチンの後は、おとなしくしなきゃいけないのに、ゲージの中で暴れまわり...
仕方ないからゲージから出すと、部屋中を走り回って...
カーテンの影に隠れたな...って思ったら、出てきた瞬間、口から噴水w
まったくもぅ...
泰蔵をお迎えした頃、丸まると太っていた康平。
それなのに...
泰蔵に首をくわえられて、ズルズルと引きずられ...
それでもちっちゃい泰蔵相手に、怒ることもなく、仕返しすることもなく...
ガマンして引きずられていた康平。
アンタが泰蔵を甘やかすから、泰蔵がアンタのことお兄ちゃんだと思わなくなっちゃったんだよ?
でもなかよし。
一緒に寝ると、なぜか康平に抱きつく泰蔵
ちょうどこの頃です。
康平の臭腺が発覚!
暖房の効いた部屋で遊ばせていて、私はちょっとトイレへ...
で、部屋に戻って扉を開けると........
空気が黄色い??
ぶっわぁぁ〜んと立ちこめる臭い。
康平の一発目(笑)は目に染みました(^▽^;)
全く無知だった私たちは、慌てて康平を病院に連れていったんだけど...
当時の主治医曰く
ファームが発行する健康手帳には「Newterd」とは書いてあるけど、臭腺を除去した記録はないデスねぇ...
要するに「Newterd」とは「中性(オカマちゃん)にしましたよ」っていう記録なんだそうです。
臭腺が残っていたとしても、健康上全く問題なし。
それなのにわざわざ麻酔をかけて手術し、痛い思いをさせるのは...
と言われ、胸をなで下ろしたのを昨日のことのように思い出します。
どっかん!と一発やられることは滅多になかったけど、漏れぷぅをするたびに
康平のくっちゃい、くっちゃい♪
っていぢめたなぁ...
康平のテーマソングができたのもこの頃です。
...
魔法使いチャッピー って知ってる??
ちょっと!「懐かしのアニメソング」とかでなら聞いたことあるよ〜:roll: って言ってる、そこのアナタ!
殴るよっ!(笑)
魔法使いチャッピーのエンディング・ソングで「ボク どんちゃん♪♪♪」って歌があったんですよ。
(正確な名前は覚えてないw)
それを替え歌にして...
ボク 康平
ころっころ〜の フェレットくん
みかけーは ちいーさな いたちだけどぉー
オナラは A級ライセンスぅ〜
康平 どんとこい なんでもこい!
〈セリフ〉
だけど へいぞうにーちゃんだけは こわいんだ オイラw
ってね。
毎日よく歌ったモンです。
その後、康平はメキメキと成長し、すっかり体格も良くなって(ようはデブ!)、みんなが遊ぶチューブにも入れなくなり...
いつも平蔵と泰蔵がザザザザザ〜っとチューブに潜って遊んでいる横で、出入り口をめがけてチューブの横を走っておりました。
本人はそれなりに楽しかったみたいなんだけど、見ている私たちは康平が不憫で...
この頃から少し食制限をしたんだけど、すっかりご機嫌が悪くなって断念。
「ごはんがない!」のポーズ
だってねー、ゲージを壊しそうな勢いで暴れるんだよ?
仕方がないから、なんとか運動で多少はダイエットに成功?
ちょっとみんなから外れ気味の康平だったけど、ある得意技を身につけ...
すっかり人気者になったのでした(^^)
その得意技とは...
襖開け
最初は小さな戸棚を開けるくらいだったんだけど、調子に乗った康平は次第にエスカレートw
押入の襖を開け、台所の硝子障子を開け...
平蔵がそそのかすんだよ。
襖の前に集まって、康平の耳元でフンフンって何かささやいてる...
そしたら康平が思いっきり襖を開け、みんなで脱走w
開けるぞ!って時に私に見つかると、平蔵達は要領よく逃げて
「オイラたち、なんもしてないよ♪」
って素知らぬ顔をするんだけど、康平は私に気付かず襖開けに夢中...
開けて得意げに振り返ったら、そこに私が仁王立ちしてるモンだから...(笑)
そしてユキとの出会い。
もうねー、いつも一緒にいました。
平蔵はユキに興味津々だったんだけど、泰蔵がガンとしてユキを受け入れず...
初めて一緒に寝てくれたのが康平おにーちゃんだったんだよね。
人間不信で、泰蔵が強烈な攻撃を繰り返すモンだから、すっかり怯えてしまって...
お迎えしたのは失敗だったのか...とまで思いました。
ずっと人(鼬)相、わるかったしねーw
だけど康平と一緒に過ごすようになって、見る見る穏やかな顔つきになったね、ユキちゃん。
康平はなんてったって女の人が大好き。
康平を抱っこしたことある人ならわかるはず!
両手で胸にしがみつくように抱かれ、ふぅ〜んんん...と甘えた表情で顔を見上げる...
たいていの女の人はこれで落ちます。
前に通っていた病院にいた小柄な助手の女の子。
康平がその人のこと大好きで、診察の度にこうやって甘えるモンだから...
「康平く〜ん、がんばったね〜、おりこうさんでちゅね〜」
っていつも言ってもらってたっけ。
おねーさん、芝居なんだよ、芝居っw
それから...類に漏れず、我が家も全員クライマー...かと思いきや、
ただひとりゲージに登れなかった康平。
ジャンプ力はすごいんだけど、「のぼる」って事に関しては、全く関心がなかったようです。
何度かのぼり方を教えてはみたんだけど...
そばについてたら、のぼるんだけど...
自分から登ったことは一度もありませんでした。
ま...このおなかですからw
4歳を過ぎて、5歳を迎える頃、副腎疾患に...
最初は頭の方がハゲてきて...
副腎疾患といえば、下半身がハゲるでしょ?
だから最初は違うと思ったんだけど、病院に連れていくと、何となく左の副腎が大きくなってる?
注射、してみます?
みたいな感じで軽く(?)言われ、試してみることにしました。
月に一回。
でも、3回目の注射をする頃には、毛もフサフサに。
手術しようかどうしようか、ずいぶん悩んだけど
5歳になる子の手術はオススメできません。
との先生の言葉で、内科的治療を続けることにしました。
多分...今なら先生も「手術しますか?」って言ったかも知れないけど。
それから平蔵とのお別れがあって...
それから半年もしない間にインスリノーマの症状が...
何だか元気がないなぁ...と思って病院に連れていったら、血糖値が35しかありませんでした。
先生に「この子、この血糖値で、よくこれだけ動けますねぇ」って言われたの、忘れられません。
小さい頃から住み慣れた家から引っ越して...今年の春でもう3年になります。
前は賃貸に住んでいたので、あまり好き勝手なことはさせられなかったんだけど、うちに帰ってからは好き放題。
廊下もたくさん走り回りました。
平太郎や優太を家族に迎え...
6歳半を越えてからは、泰蔵とのんびりと過ごしてたんだけど...
去年の1月、泰蔵はあっけなく平蔵のところへ...
おじーちゃんは康平ひとりになってしまいました。
それでも、何よりもフェレット大好きな康平。
若いモンに混じっても全然へこたれず...
平太郎や優太も、康平には絶対にいぢわるはしない。
たまーーーに優太がはしゃぎすぎて康平に飛びかかることはあったけど、
でも、絶対にムチャはしない。
やっぱりおにーちゃんは偉いんだね。
康平の足腰が弱ってきて、平太郎達と一緒に遊ぶ事もできなくなり、
トイレも間に合わないことが多くなっても、
やっぱり康平はおにーちゃんで...
疾風と神菜を迎え、一段と賑やかになった去年の秋以降も
静かにマイペースで過ごしつつも、康平がやることは何故だかみんなが真似してました。
私の手からフードをもらって、運んで食べる...っていうのが大流行(笑)
毎日掃除が大変だったっけ...
もう既に過去のことのような...
でも、今でも私の頭の中には、フードをくわえて一生懸命運んでいる康平の姿があります。
運んで、食べて、満足したら毛布にくるまって寝る...
そんな毎日。
康平のこと、いっぱい話したくて、話したくて...
でも話していると終わりそうにありません。
全部話ちゃうの、もったいないし...(^_^;)
康平のお話はまた今度おつきあいください。
コメント、大丈夫だよ!表示!
なんだろうねぇ(笑)
康くんの事、いっぱいいっぱぁ〜〜〜〜い聞けて、嬉しい♪
確か、エアコンの修理のお兄さんに康くんの行動でエアコンが効いてるかどうかみせてましたよね♪
やっぱり今も私の中では康くんも生きてます☆
だってだって!
へこたゆネェーサンが伝えてくれるんだもん♪
平ちゃんの事も、泰チャンの事も、ユッキーの事も♪
でもね。
今まで康くんの為にお昼も帰ったり、ご飯を時間ごとにあげたりしてたから、きっと自然と体がその時間になると動こうとしちゃうんじゃないかなぁ〜って思ってます。
今まで当たり前だった日常が、今までとは違うんですもん。
やっぱり、寂しいですよね。
今、仕事を探しててちょうど家から歩いてすぐのところを見つけて、
これならお昼に帰ってこれる!って思ってるんですけど(まだ決まってないですけど…)
、ある意味楽しみだなぁ〜って。仕事もしてるけど、お昼にフェレズと過ごせるって。
だから、ネェーサンのお昼時間がちょっと寂しいんじゃないかなって心配してたり。
ゆっくりでいいんですよね。
ゆっくり時間の過ごし方にも慣れていって下さい。
(慣れるって変な言い方ですけど・・・)
プニップニおなかだ〜
チューブに入れないくらい?!
え〜知らなかった!顔はちっちゃいのにね!
平蔵くんとのこと、ぷぅ〜=3も,、特技も知らなかったよー。
兄ちゃんの出番だ!って襖開けはりきっちゃったんだね、
叱られるのもお兄ちゃんの役目ってことでお兄ちゃんらしいのか
要領が悪い(やっぱりこっち?絶対こっち)のか
可愛いヤツですな(*^ ^* )
今日は私の知らない康平くんだらけでとても新鮮で
もっと聞きた〜い!けど、
楽しいこともがんばったこともあんなことこんなことキリがないよね。
私は聞かせて聞かせてで合宿したいくらいだけど
あったかいおすそ分けは急かさないのでこれからももったいぶらずにお願いするです。
hekotayuさんとこはそれぞれテーマソングがあるんだね、アルバム作れるね♪
やっぱり康平君お星様になってたんですね。。。
実は前回のブログ全く表示されなくてタイトルしか見られなかったんですよ。
何回見てもダメで、その後子育てに必死だったのですが。。。
今頃元気にお空で遊び回ってるでしょうね。兄弟やお友達もたくさんいるだろうし!!
旅立つ時のほかのフェレちゃん達の行動が泣けてきて。。。
最期に大好きな康平兄ちゃんと寝られて本当に良かったね〜〜〜!!!
あの子達が逝ってしまうと、色々な場所で沢山の思い出があふれてくるんですよね。
ついこの間のことのように!
しかももったいないって言うのもわかる!でも、そんなおデブ時代があったなんて意外だわ(笑)
是非また色々お話聞かせてくださいね〜♪
最後になり、そして遅くなりましたが康平君のご冥福を心よりお祈り申し上げます
康平君、こんなにぽっちゃぽちゃのお腹だったんですか〜〜!!!(* ̄3 ̄)
チューブにもぐれないって、
こむぎが今こむぎがギリギリくらいなので、相当いい腹回りですよねww
私も抱っこして、康平君に落とされたかった…(´▽`)*
今度会える時はばぁちゃんになってると思うけど、好きになってくれますかね〜。
抱きついてる泰蔵君の写真もかわいいし*
でも魔法使いチャッピーは、やっぱり知らないです!>▽<
魔法使いといえば、「サリー、サリー、サリーちゃ〜ん♪」の年代ですからっ。
おひさしぶりです。
hekotayu家のちびずに癒されようと来たら、驚きました。
遅くなりましたが、康平君のご冥福心よりお祈りいたします。
康平君の表情の豊な事、とってもカワイイです^^
泰蔵君、きっとお迎えに来てくれたでしょうね。
康平君は泰蔵君と一緒だと思うから寂しいオモイはしていないでしょうけど、、
hekotayuさん、頑張ってね!!!
♪☆ガーランド☆さん
康平のネタはつきないんですよねぇ(^_^;)
あまり人には近寄らない...っていうか、とにかくマイペースで、フェレ同士で遊ぶのが大好きだったから、食べることとか...そういうの以外は、ほとんど康平はいつも好きなようにしてた...って思ってたけど、なんだかんだで一番手がかかった(笑)子だったのかも知れないね。
近くで仕事、見つかったんだ。
決まるといいね。
近いといいよ〜。心配なときも「ちょっと!」って言って、30分くらいなら抜けさせてもらったことも何度か...
今はもう特に帰る理由もないんだけど、家に帰らないと落ち着かなくなっちゃった☆
♪YU-TAさん
そうだよ〜(^o^)
1.8キロ強あったんだよ。
健康診断で採血するとき、血管が見つからなくて(脂肪で)、康平ひとりに30分以上かかって...
間で休憩まで入れたモンね。
あの時は先生も(あ、前の主治医ね)「おかしいな〜」の連発でしたw
康平はとにかく要領が悪くて、ちゃっかりモノの平蔵と泰蔵の分まで怒られてたよ(^_^;)
コマッタ顔がまたかわいいから、ついついいぢわるで叱っちゃうんだよ〜(笑)
あ、テーマソングは康平が一番多いかな。
仮面ライダーとかかくれんぼ(童謡)とか、ま、歌があればなんでも替え歌にしてたからなぁ...
この子らって意外と歌が好きだよね♪
♪TOMOさん
最後の平太郎達が康平を囲んで寝始めたのには、本当に驚きました。
泰蔵は泰蔵が他の子の事を大嫌い(笑)だったし、ユキは周りに集まっては来たけど、一緒に寝たりはしなかったし...
最初の平蔵の時は、康平も泰蔵もなんだか驚いたような感じで、あまり近寄りたがらなかったの...
初めて家族との死に対面したからなのか?とも思ったけど、わかりません。
とにかく今はみんな向こうで楽しくやってくれてる事だろうから、なんとなく安心です。
きっと足に力が入らなくて困ることもないだろうし、おなかが痛くなることもないだろうし...
また会えるときまで、しばらくのお別れです。
♪こまるもかさん
「サリーちゃん」??
それって再放送の方でしょーw どーせっ(-_-;)
ね、ね、「魔法のマコちゃん」は?
知らないかーw
康平はおばーちゃんの事も好きだったから、大丈夫だと思うよ(^o^)
ま、ただし「おいしいものを持ってる」が前につくけどw
こむぎちゃん、ギリギリ?
女の子なのに大したもんだー☆
康平はmax時に無理矢理チューブに入れたら出られなくなってしまって...
「伸びる」チューブじゃなくて「縮む」チューブになっちゃいましたw
♪satoさん
大丈夫だよー☆
康平との時間はすっごく濃いモノだったからか、時間が余ってなんだか気が抜けてしまって...
でも、日曜日の朝はあれこれ考えもしたけれど、今は何だかスッキリして、全然後悔は残ってません。
それよか、急に時間が余って、他の子にちょっかい出す時間が増えたモンだから、みんなして逃げるんだよーw
どうなってんのよ?うちの子??(笑)