◇◆岡山地方版ニュース◆◇
岡山県岡山市在住のへこたゆさん方に「ダニエル」と名乗る生物が侵入した模様...ですっ!
そうなんですよ〜!!
「いた」んです。
ダニエルさん...ダニーさん...耳ダニさん...
感染経路はどこなのよっ(T△T)ウルル…
やっぱり私?
うちの子達はよそに連れていくことはないし、よその子と接触させることはない。
そうなると私が体のどこかにくっつけて帰ってきたと考えるしかないんだよね...
我が家で耳ダニ事件と言えば、ユキをお迎えしたとき。
かれこれ5年ちょっと前です。
それ以来、?って思っても、耳ダニがいたことはなかったんだけど...
でも、やっぱり気になるから、耳掃除はマメにしてたつもりだし、耳垢もチェックはしてたんですよ。
それなのに...
確かに康平の耳垢がすごかったんです。
でも、それは年のせいでほとんど動かないからなのかな?って思ってました。
だけど、平太郎や優太も耳垢が出る周期が早い。
それに妙に耳を掻いてるし...
それがどうしても気になって、今日は全員出動してきました。
先生も 「へこたゆさんのトコは感染経路がないでしょ?」 って言うし...
でも、それでも 「あやしいんです!」 って言って検査してもらいました。
そしたら...「いますね!」 って...
うじゃうじゃ...はいないらしいんだけど、それでもいるのは事実。
家に帰って、ハンモックとか全部洗濯しました!
これから2週間、戦争ですね(+_+)
それから心配していた康平ですが...
とりあえず 異常なし。
「なんとなく元気がない」
「寝てもすぐ起きる」
「食欲がないわけではないけど、おいしそうに食べない」
そんな話をすると、
「元気がないのは低血糖の影響かも」
「寝ててすぐ起きるのは、呼吸などがしんどくて、寝ると苦しくなる」
みたいな話をされました。
でも、呼吸・心音共に異常なし。
他に血液検査などはしてないんだけど、多分...
それに、私が復活してからというもの、ちょっと元気かも。
優しい子なんだね。康平は(^^)
にっくきダニーさんがいらっしゃったんですね(-o-;
我が家も何故かお出かけ時期は全くいらっしゃらないのに、長く外に出ていないときにいらっしゃって
ましたよ( ̄□||||!!
ちなみに最近妙に皆痒がってる気が・・・。耳掃除の感じは悪くないので、もう少し様子見て我が家も
全員出動かもしれないっすね・・・(ノ_・、)
マジですかぁ。。。
ダニエルさん、かなりしつこいですもんね。
だから嫌われるっつーの!
ビビもダニエルさん共々我が家にきたので、治療中ですよ。
他の子も丁度薬をつけてもらったばかりだったので、丁度良かった!予防できるし!
康平クンも、何もなくて良かったです♬♪♬♪
ありゃー、ダニエルさんきちゃったのですね〜!
うちにはまだ来たことないんだ^^
2週間もかかるんだ?!しぶといのね・・
康平くんのカルテに「やさしい」と記入してくれたらいいね〜
不調の原因が優しさなんてかわいいのぉ。
ダニエルさん、何かと思えば・・・
恐ろしいですねぇ〜
どこからやってくるのか、不思議な生物です。
hekotayuさんが元気であることが、みんなの元気のもとなんですね♪
みんな、優しい子でうらやましいです。
ダニエルさんって何?と思ったら歓迎できないお客さんだったんですね。
治療に2週間かかるんだ。
前の犬が里親でもらってきたときに既にかかっていて治療したけど、どれ位かかったかなんて覚えて無かったわ。
hekotayuさんが元気だとみんな元気なんだね(^^)
みんなの為にもいつもの笑顔でガンバレー(^o^)丿
♪TOMOさん
どうせ気付くンなら、夏の暑いときに気付けば良かったかな...って後悔してます〜ww
だって、洗濯機で洗えない大きさのものだってあるし、そうなったら夏の日差しにあてれば、きっとダニエルも撲滅できるでしょ?
3フェレしかいないワリに、洗濯物が多くて「干す場所がないよ〜!!」って叫んでます。
ダニエルさん、来てないといいね...
もー!大変だわ!!
♪☆ガーランド☆さん
今までも「?」って思ったときに、病院でいつも先生に言ってたんですよ。
でも、「ダニはいないところには発生しない」「感染経路が考えられないから違うでしょう」って言われて、そんなモンなのかなぁ...と納得してしまった自分がふがいない...(汗)
これからは定期的にお薬使っていこうかな...
アレってフィラリアも予防できるんだね。
ちょっと高いけど、定期的にする価値はあるかも...
♪YU-TAさん
そうだね〜、カルテに「優しい」って書いてくれたら嬉しいよ〜(^o^)
ダニエルさん、来たことないんだ。
うちも、よその子と遊ばせたりすることないし、病院でもショップでもゲージから出さないから、感染経路は思いつかなかったんだけど、「自分」の事を疑うのを忘れてたよ...
今のお薬、首の付け根、肩胛骨の上のあたりに液体を垂らして、その薬が皮膚から血液中に入って、ダニを撲滅してくれるんだとか...
昔みたいに毎日朝晩耳にお薬入れなくていいんだ...
世の中、進歩してるんだね(^_^;)
お薬は2回使用して、1回目をした後、2回目を2週間後。
だからこの2週間の間にダニエルを撲滅しなきゃ!!
がんばるぞ〜!!!
♪ひらまーさん
康平の耳垢が多いのは、年で寝てばかりいるせいなのか?って思ってましたが、お薬をつけてもらって3日。
耳垢が驚くほど減りました。
申し訳ないやら、情けないやらで...
なんでこんなに気付かなかったんだろ...
ダニエル、耳掃除したときに大体目で見えるんですよ。
毎回チェックしてたのに、気付きませんでした。
人間の子供もそうなんだろうけど、いつも一緒にいる子達だから敏感ですね。
ほんま、修行が足りません...
♪ももっちままさん
お薬の面では、今は楽になりましたね〜。
だけど、気付かなかったことによって、こんなに毎日洗濯が大変になるとは夢にも思わなかったよ(^_^;)
ま、涼しくなったせいもあるかも知れないんだけど...(笑)
私が元気になって、チビ達も毎日楽しく遊んでくれるなら、それが一番です。
辛い思いはさせたくないですね。